【シルクホースクラブ2025募集馬評価】カタログ公開・おすすめ・人気が予想されるスカイグルーヴの24は買いか?

シルクホースクラブ2025(24年産)の1歳募集馬について色々と書いていきます。

本日公式ホームページにて2025年1歳募集馬の写真、動画を含めた全ての情報が公開されましたので、例年通りおすすめ馬、人気馬、良血馬などの評価、レビューを公開します。

いつものようにというか、今年もひたすらPCに張り付き、馬が歩く姿を何時間も…という作業のような感じになりましたが、この時期の恒例行事と思えばそれも悪くはない。

ただ、東サラぐらいの頭数ならもう慣れたものではあるが、82頭はさすがに集中力がギリギリなので、更に頭数が増える次のキャロットクラブはカフェインでのドーピングが必要になりそう。

まず全馬の写真や動画を見た感想は、

例年以上にポツポツと当たりが潜んでいそうな年

更に良血馬は良血馬で血統通り良く見えた馬もいるので、このクラブらしい平均点の高い年になりそうです。

写真、動画を見ての最終的なおすすめ馬のレビューはこちらから。

レビューや過去馬の評価はこちら

ゆうちゃりすの競馬ときどき一口馬主note

どのようにレビューを書いているかわからない方もいらっしゃるかと思いますので、サンプルとして以前公開したレビューも公開しております。

残念ながらこちらで公開した馬が未勝利に終わってしまった、という事もありますので、

おすすめした馬が絶対勝ち上がれます!重賞馬になります!とは言い切れませんが、

過去にこちらで公開したレッドベルオーブ、サンクテュエール、サフィラといった良血馬だけではなく、プラチナムバレットの一本釣りやベレヌスなど、安馬の重賞制覇もありますので、

今年も皆様のお役に立てる、お力になれる自信はあります!

今年のレビューは、

【厳選おすすめ馬2頭編】

募集馬の写真、動画をみて厳選して絞り込んだおすすめ2頭のレビューになります。

初心者や新規の方だけではなく、既存の会員の方にも自信を持っておすすめしたい馬をピックアップしていますので、おすすめ馬を知りたい方にはこちらをおすすめします。

※票読みをする前に書いたものになりますので、当然ですが新規では出資する事が難しい馬も入っている場合もございます。

【人気・良血馬7頭編】

募集馬の写真、動画をみて人気が予想されるクラブお馴染みの馬の(良血馬の)7頭のレビューを公開していますので、良血馬の評価を知りたいという方にはこちらをおすすめします。

レビュー公開馬は以下の通り。

アーモンドアイの24
シャトーブランシュの24
サラキアの24
リアアメリア24
ロッテンマイヤーの24
ローブティサージュの24
モルジアナの24

※公開している人気馬7頭の中におすすめ馬がいる場合は人気馬7頭編、おすすめ馬2頭+人気馬7頭編の記事でおすすめ馬として挙げています。

【厳選おすすめ馬2頭編】+【人気・良血馬7頭編】

人気馬のレビューもその他のおすすめ馬も全て知りたいという方にはこちらのレビューをご購読された方がお得となっております。

の計3種類。

当然ですが、今年も自信を持っておすすめ出来る馬をセレクト出来ましたので、ご興味がある方は是非参考にして頂けたらと思います。

では、例年通りこちらでは2025年度のシルクホースクラブの1歳募集馬の全頭の軽いコメントを更新しておきますが、頭数の関係もあってまずは関東馬編の更新からとなります。

シルクHC2025年全募集馬コメント、短評・関東馬編

血統、ロマン枠でアーモンドアイの24、シャトーブランシュの24の2頭はそれなりに票を集めると思うが、

厩舎と総額とのバランスを考えるとモルジアナの24、ロッテンマイヤーの24、そしてギルデッドミラーの24といった馬も上位人気に支持される形となるか。

なお、いつも短評といいながらも長々と書きすぎてしまう癖があるので、短評、短評という事を忘れず書いていきたいと思います…。

【キャロットクラブ2025】1歳募集馬リスト発表・厩舎、価格予想・ ヤングスターの24などが募集予定!

関東馬短評その1

プリティフォーリーの24

後脚の長さは母の血の影響か、それに比例してトモが薄くデン~飛短のバランスの悪さが気になる馬で、すっきりとしない脚もと、菅を見るとややリスクありかも。

アーモンドアイの24

キタサンブラック産駒というよりも母のロードカナロアの血の影響が強く出ているので、

上の兄弟との比較になると本馬は兄歩様に一番柔らかみを感じる、繋ぎの角度や長さ、抜群のクッション性を総合するとスピード勝負に強そうな完成度の高い馬に見える。

シャトーブランシュの24

この時期のキタサンブラック産駒、それも牝馬にしては胸の筋肉量は豊富に見えるが、シュッとした細い繋ぎとクッション性、歩様が牝馬にしてはやや硬めという点からすると靭帯へかかる負担は少ないタイプではない。

ただし、これらの特徴はこの母の産駒の最近の特徴として見られる、いわゆるこの母の産駒っぽい特徴でもあるので、その辺りはしっかりと頭に入れておきたい。

ポジティブマインドの24

コントレイル産駒にしては全体的にすっきりとした馬体に見えるので、ダート色が薄く出ていると思えばこの産駒の成功パターンの可能性もあるが、それでも前は少し硬めに出た。

ヴォーセルの24

馬体と管とのバランスは気にならない事もないが、トモ~飛節のバランスやキズナ産駒の割にはがっちりとして見える頸差しを見ると想像以上に良い馬に見える。

エスケイプクローズの24

こちらはキズナ産駒らしい馬体、パーツではあるが、背中と腹のバランスを見ると蓄積疲労だけは気にしておいた方がいい。

アルジャンテの24

管、繋ぎのバランスからやや弓脚っぽく見えてしまうが、それよりもコンパクトにまとまった馬体に比例した小さな動きを見ると早生まれの馬の割には全体的に幼く見えるが…。

アトリビュートの24

母っぽさを感じる馬体は見栄えするので、この手のタイプは案外お値段以上というパターンもあるが、馬体と脚捌きが比例しない点がどちらに転ぶか。

ユナカイトの24

カナロア産駒っぽい筋肉量が豊富な好馬体ではあるが、胴の長さや詰まり具合、頸差しの太さを見ると適性は短く出てしまった。

セレスタの24

こちらはカナロア産駒の割には馬体全体に薄い筋肉が分布したタイプになるので、距離の融通はある程度利きそうなやや奥手のタイプっぽい。

よって今後の成長に期待が持てるのもこちらという事になるかも。

ビオグラフィーの24

脚もとのバランスと膝や肘のサイズ、そしてキ甲~尻のラインを見ると現状幼さが先行する形となる。

ムーンライトナイトの24

馬体の大きさに比例してトモのサイズもイマイチで、更にそれに比例して飛節も小ぶりに出てしまった見栄えしない馬という事で。

シーブルックの24

早生まれという事を考えても牝馬の割には筋肉質なタイプに出た、トモや飛節の大きさにも恵まれた後輪駆動タイプ。

ただ、ちょっと気が強そうな馬という事でまずは内面を上手くセーブ出来るかどうかがポイントになってきそう。

ラストプリマドンナの24

球節、膝の大きさも特別目立って見える訳ではないが、肩甲骨がこの父の産駒らしく大きく出ており、肘離れがしっかりしている事が影響して脚もよく前へ出るタイプ。

ルシルクの24

尻の形は好みになると思うが、デン~飛短のバランスは割り引きが必要。

ただ、馬体やパーツを見ると母と父の血は上手く噛み合って見えるので、特徴を上手く受け継げていると思えばクズに出る可能性は低い気も。

サイズ、菅はギリギリではあるが、この辺りはバランスが取れているという意味で大きくは割り引かない。

モルジアナの24

他クラブで確認したサリオス産駒とは全くの別物ではあるが、サイズもある、球節や膝に丸みが見られるややパワー寄りのタイプに出た。

なお、太さのある頸差し、ガツンと大きく出た肩甲骨の発達を見ると完成度は高い部類に入るので、検討の際はその辺りは頭に入れておく必要があるだろう。

ギルデッドミラーの24

この父の産駒の割には高いと思ってしまったが、実際に馬体はなかなか見栄えする。

トモのボリュームや大腿骨の大きさ、踏み込みの深さを見るとダートに振り切ったようなタイプに見えるので、持ち場に関しても間違うような事はなさそう。

ロッテンマイヤーの24

丸みのある身体つきと背中、腹のバランスは母父クロフネの血の影響ではあるが、

胴に詰まりがあって筋肉がぎゅっと一点に凝縮した馬体、牝馬の割には肩が発達が著しい適度に硬さがある脚もとを見ると父の血も上手く母の肌にマッチしている。

牝馬にしては大きいが、パーツを見るとこれ以上極端に増える事はないのでは。

シャンクンタラーの24

ちょっと地味かな…と思ってしまうが、キ甲を見ると今後の成長にはかなりの期待が持てそうなので、中距離~で化けてくる可能性も。

スナッチマインドの24

全体的なパーツの甘さに加え、まだまだ身体を使えていないような馬という事で完全に成長待ち。

スカイグルーヴの24

サイズを感じさせない厚みを感じる馬体。

現時点で父っぽさがかなり薄く出たのはプラス材料で、ロベルト系のようながっちりとした骨格、肘や膝のサイズにも恵まれた点からするとこの母の産駒らしくバランスは取れている。

ディアンドルの24

こちらは父っぽさがモロに馬体に出ているが、全体的なパーツの甘さからするとこれから大きく成長していきそう。

よってサイズに恵まれなかったのはあまり気にする必要はない。

関東馬短評その2に続く

写真、動画を見ての最終的なおすすめ馬のレビューはこちらから。

レビューや過去馬の評価はこちら

ゆうちゃりすの競馬ときどき一口馬主note

なお、おすすめ馬の記事に関しては例年同様に初心者の方にもおすすめ出来る馬もセレクトしていますので、

一口馬主歴が浅い方にもおすすめ出来るコンテンツとなっております(票読みはしていませんので、新規にはノーチャンスという場合も御座いますので悪しからず)。

一応どのようにレビューを書いているかわからない方が大半という事もあり、サンプルとして過去に公開した馬のレビューも公開中。

最初に触れたように残念ながらこちらで公開した馬が未勝利に終わってしまった、という事もありますので、

おすすめした馬が絶対勝ち上がれます!重賞馬になります!とは言い切れませんが、

過去にこちらで公開したレッドベルオーブ、サンクテュエール、サフィラといった良血馬だけではなく、プラチナムバレットの一本釣りやベレヌスなど、安馬の重賞制覇もありますので、

今年も皆様のお役に立てる、お力になれる自信はあります!

✓この記事を書いた人

ブログ予想開始初週の中山記念で3連単【31万馬券】を的中させ、その後NHKマイルで【29万馬券】、18年の共同通信杯で【56万馬券】、22年のプリンシパルステークスで3連複【30万馬券】3連単【140万馬券】、25年の愛知杯で3連単【13万馬券】、湘南Sで3連単【41万馬券】を的中させた管理人、ゆうちゃりすの競馬ブログ

→詳しいプロフィールはこちら