北海道スプリントカップ2025の予想や過去などについて書いていきます。
2025年8月14日(木)に門別競馬場で行われるダート1200m(外コース・右)のJpn3。
こちらの北海道スプリントカップの予想はnoteで公開しています。
5年連続的中を狙った水曜の黒潮盃は当たるには当たったが…。
黒潮盃予想結果
1着〇マウンテンローレル
2着☆セイエイ
3着▲ミクニサンビーム
6着◎プレミアムハンド
3連複 1,620円
軸はダメだったが、ド縦目棚ぼたラッキー的中。
正直狙いとしては全く悪くはなかったというか、ド縦目馬券が刺さっている時点で読めていたとは思うものの、軸は後一歩足りなかった。
ただ、しっかりとプラスを出せたというよりもほぼ振り出しに戻ったような、ただただ当たっただけのレースになるので、木曜、金曜の重賞はガッツリとプラスを出したいところ。
なお、去年の北海道スプリントカップは地方、中央馬との力関係が上手く読み切れていた事もあり、印上位ド本線的中と上手くいったので、今年も狙うは当然去年の再現。
北海道スプリントカップ2024予想結果
1着▲チカッパ
2着〇エートラックス
3着◎ティントレット
3連複 2,010円
3連単 8,710円
このレースの前の笠松のくろゆり賞が想像以上に爆発した事もあり、
急遽◎〜○▲☆の3連複、○▲→○▲☆→◎の3連単をベースから購入したレースたったが、その買い足した馬券も綺麗にハマり、ド本線一撃大回収。
中央馬と地方馬の力関係に加え、適性、そして地方馬の能力を読み切れているかどうか、という点が馬券の大きなポイント、
そしてこの手のレースは普段から門別競馬に手を出している自分にとっては有利なレースと書いた通り、地方馬の適性、能力を読み切れていた事が全てのレースではあったが、
頭数的にも当てにいく予想をするというよりも中央競馬っぽい買い方で事故を狙うのが正解、という馬券、買い方でも読みもハマっていたので、何もかもが噛み合っての結果になるか。
今年は去年以上に地元勢が強力な、揃った年になるが、去年に続いて中央馬と地方馬の力関係が大きなポイントになりそうなので、上手くその力関係を馬券に反映させたい。
目次
北海道スプリントC展望・過去結果・穴馬
安芸特別の勝ち馬エコロアゼル、兵庫チャンピオンシップの勝ち馬マテンロウコマンド、
バイオレットステークスの勝ち馬ヤマニンチェルキ、星雲賞の勝ち馬ミラクルヴォイス、栄冠賞の勝ち馬ベラジオゼロなどが出走。
【札幌記念2025予想考察】最終追い切り評価・先週CBC賞でインビンシブルパパを注目馬と指名した今週の追い切り注目馬は?
北海道スプリントカップ過去
✓過去5年成績
20年
メイショウアイアン 牡10 6人気
マテラスカイ 牡6 1人気
スズカコーズライン 牡6 2人気
21年
ヒロシゲゴールド 牡6 3人気
リュウノユキナ 牡6 1人気
スマートアルタイル 牡6 2人気
22年
ダンシングプリンス 牡6 2人気
スマートダンディー 牡8 3人気
リュウノユキナ 牡7 1人気
23年
ケイアイドリー 牡6 3人気
アイオライト 牡6 1人気
スティールペガサス 牡6 4人気
24年
チカッパ 牡3 3人気
エートラックス 牡3 2人気
ティントレット 牡3 5人気
勝ち切れない事は多いものの、過去5年の1人気は0.3.1.1とまずまずの成績を残しているが、5年中3年で地方馬が馬券に絡むなど、相手がズレるパターンも多々見られるレース。
更に条件が変更された24年の結果を見ると波乱度は増し、地方馬の扱いもかなり重要になった印象を受けるので、今年も24年のイメージで馬券を組み立てるのが正解とみる。
✓過去5年厩舎
20年
[地] 田中淳司
[西] 森秀行
[西] 木原一良
21年
[西] 北出成人
[東] 小野次郎
[西] 小崎憲
22年
[東] 宮田敬介
[西] 石橋守
[東] 小野次郎
23年
[西] 村山明
[東] 武藤善則
[地] 角川秀樹
24年
[西] 中竹和也
[西] 宮本博
[地] 荒山勝徳
【北海道スプリントカップ2025予想考察】最終追い切り評価・兵庫チャンピオンシップの勝ち馬、現在ダート1400mで4連勝中と勢いのあるマテンロウコマンドなどが出走!
✓全出走馬短評
エコロアゼル
引き当てた枠はポイントも、ここまで1200mでは負けなしの馬になるので、この馬のリズムを崩す事なくスムーズにレース運びが出来れば今年の相手なら足りてもいい。
マテンロウコマンド
こちらは距離がポイントも、1400mでの連勝の内容を見ると能力通りならこれ、という印象を受けるので、後は背負うハンデに加えてその距離がどちらに転ぶか。
ミラクルヴォイス
何度も能力の高さを指摘していた力のある馬で、適性外の北斗盃でソルジャーフィルドを相手に好走に持ち込めるなら今回の相手でも足りても驚けないが…。
ワンダーウーマン
トレヴェナをぶっちぎった内容を見るとこの馬も当然速さは上位といえるので、後は中央馬との位置取り、同型との兼ね合いがカギを握る。
ベラジオゼロ
まともならもっとハイレベルなレースで馬券に絡んでいたであろう世代トップクラスの能力の持ち主という事で前走を使われた上積みを考えるとパフォーマンスを上げてくることが予想される。
ヴィルミーキスミー
弱い馬ではないが、さすがに相手が強い。
ヤマニンチェルキ
園田の内容を見ると力は足りるので、1200mが良い刺激になれば変われる。
パレスゴールド
サッポロクラシックカップの案外な結果を見ると今回は相手が強い気もするが、近走の連続好走の内容は高く評価出来る。
注目ポイント・注目馬
地方馬の食い込みがポイント!
完成度の高さ、経験値がモノをいう3歳限定戦となる24年からは地方馬の食い込みが多々見られるレースになる可能性が…と書いた去年も早速地方馬が馬券に絡んだように、
今後もこちらのレースは地方馬の扱いが大きなポイントになってくると思うので、能力ではなく、適性などを重視して印を打つのが正解とみる。
最後に今年の注目穴馬をあげておきます。
馬名はこちら→ ブログランキングへ
この手のタイプは人気はなくても買いでいい。
こちらの北海道スプリントカップの予想はnoteで公開しています。
シンプルに今年の北海道スプリントカップも去年の◎ティントレットのように手応えあり。
よって今年も去年に続いてベースで重ねた馬券も全て取り切るつもりで購入したい。
✓この記事を書いた人

ブログ予想開始初週の中山記念で3連単【31万馬券】を的中させ、その後NHKマイルで【29万馬券】、18年の共同通信杯で【56万馬券】、22年のプリンシパルステークスで3連複【30万馬券】3連単【140万馬券】、25年の愛知杯で3連単【13万馬券】、湘南Sで3連単【41万馬券】を的中させた管理人、ゆうちゃりすの競馬ブログ