習志野きらっとスプリント2025の予想や過去などについて書いていきます。
2025年7月30日(水)に船橋競馬場で行われるダート1000m(左)のS2。
こちらの習志野きらっとスプリントの予想はnoteで公開しています。
スタート、道中の位置取り次第で何もかもが決まる今週の地方の重賞の中でもダントツで波乱度の高いレースという事で前売り段階では面白いほど人気になっていない馬から特大ホームラン狙い。
習志野きらっとスプリント展望・過去結果・穴馬
船橋記念を好走しているプライルード、去年の習志野きらっとスプリントの勝ち馬エンテレケイア、
川崎スパーキングスプリント2着のティアラフォーカス、船橋で崩れていないストライクオン、園田FCスプリントの勝ち馬ユアマイドリームなどが出走。
【クイーンステークス2025予想オッズ】1週前追い切り評価・去年のクイーンステークスを好走しているアルジーヌ、フラワーカップの勝ち馬レーゼドラマなどが出走!
習志野きらっとスプリント過去
✓過去5年成績
20年
ノブワイルド 牡8 1人気
キャンドルグラス 牡6 2人気
フランシスコダイゴ 牡5 7人気
21年
コパノフィーリング 牝4 2人気
キャンドルグラス 牡7 1人気
フランシスコダイゴ 牡6 11人気
22年
ギシギシ 牡4 1人気
キモンルビー 牝5 3人気
ブンロート 牡5 5人気
23年
キモンルビー 牝6 1人気
ギシギシ 牡5 2人気
プリモパイソン 牡5 9人気
24年
エンテレケイア 牡6 1人気
スワーヴシャルル 牡8 2人気
オールスマート 牡8 5人気
過去5年1人気は4.1.0.0とパーフェクトな成績を残しており、勝ち馬も1~3人気に限られる比較的上位人気の馬が強いレースと言えるが、
フランシスコダイゴ(11人気)やプリモパイソン(9人気)のように3着に人気薄が入るパターンは多々見られるので、紐荒れには十分期待が持てるレース。
後はアピア、ノブワイルド、キャンドルグラス、フランシスコダイゴ、そして23年のキモンルビーやギシギシなど、
特殊な条件でのレースとだけあって以前からリピーターの好走が目立つレースとなっているので、今年も該当する馬がいれば人気は関係なしに注意しておく必要がある。
✓過去5年厩舎
20年
[地] 小久保智
[地] 川島正一
[地] 小久保智
21年
[地] 新井清重
[地] 川島正一
[地] 小久保智
22年
[地] 栗田裕光
[地] 川島正一
[地] 矢野義幸
23年
[地] 川島正一
[地] 栗田裕光
[地] 内田勝義
24年
[地] 小久保智
[地] 藤田輝信
[地] 鮫島克也
【アイビスSD2025予想オッズ】1週前追い切り評価・去年のアイビスサマーダッシュの勝ち馬モズメイメイ、韋駄天ステークスの勝ち馬テイエムスパーダなどが出走!
全出走馬短評
ティアラフォーカス
現状ベストは900mかもしれないが、1400mでも勝ち切れる力があるなら今回の距離も合わない訳がないので、枠を活かした競馬に持ち込めば…。
ボヌールバローズ
900mで差し損ねている近走のレースを見ると1000mへの距離延長はプラスだと思うが、それでもテンが速い馬が揃った事で勝負所で置かれてしまう可能性も。
デュアリスト
速さでの比較になると上位ではあるが、息が入らない展開になった時にどうだろう。
ストライクオン
1000mの好走歴のある船橋で崩れていない馬になるが、今回は一気の相手強化のレースでどこまで。
ユアマイドリーム
800~820mで負けなしの韋駄天、それも51キロで競馬が出来るレースという事で行き切る形に持ち込めば押し切れるだけの存在かもしれない。
メンコイボクチャン
一昨年は期待を裏切っているが、今年はその一昨年よりも更に力を付けての参戦となるので、激流になって差しが決まる流れになれば普通に馬鹿に出来そうにないが。
ラヴラブクロフネ
距離は合うが、さすがに今回は相手が強いかも。
ザイデルバスト
待望の距離短縮、過去にそれなりの馬を相手にした経験のある馬という事でこの手のタイプは人気以上の着順を拾ってくる可能性も。
プライルード
どちらかといえば900m向きのタイプかもしれないが、川崎でエンテレケイアを相手に勝ち切った内容を見ると能力、速さどちらの比較になっても上位といえるので、ハンデ減のレースなら当然チャンスがあるのでは。
エンテレケイア
まともなら能力、速さどちらの比較になっても上位といえるこの馬かな、という印象も、後は他馬よりも重い57キロを背負う競馬がどうだろう。
サンダーゼウス
足りないでしょう。
スワーヴシャルル
弱い馬ではないが、どんな条件でもワンパンチ足りない競馬が続いているので、ここもサクッと頭というタイプではなさそう。
パレスレガシー
距離は間違いなく合うが、やや内弁慶+前走の内容が少し情けなかったという事で激変まではどうか。
ファーンヒル
能力通りならいきなりから…というタイプではあるが、ある程度人気を集める形であればこの手のタイプは嫌ってナンボかも。
最後に今年の注目穴馬をあげておきます。
馬名はこちら→ ブログランキングへ
ハマれば頭で突き抜けてきても驚けない。
こちらの習志野きらっとスプリントの予想はnoteで公開しています。
今年の習志野きらっとスプリントは実績、能力上位馬は強力ではあるが、2番手グループは超が付く混戦という事で伏兵の付け入る隙は十分にあるので、ここは中央っぽい狙い方で大胆に、思い切って勝負してみたい。
✓この記事を書いた人

ブログ予想開始初週の中山記念で3連単【31万馬券】を的中させ、その後NHKマイルで【29万馬券】、18年の共同通信杯で【56万馬券】、22年のプリンシパルステークスで3連複【30万馬券】3連単【140万馬券】、25年の愛知杯で3連単【13万馬券】、湘南Sで3連単【41万馬券】を的中させた管理人、ゆうちゃりすの競馬ブログ