おはようございます。
本日は日曜の東京メイン、天皇賞秋の予想を。コントレイル、グランアレグリア、エフフォーリア、カレンブーケドール、ワールドプレミア、ユーキャンスマイルなどが出走する芝2000mのG1レース。
今年一番の好カード、豪華メンバーでの天皇賞秋となりました。
こちらの天皇賞秋の勝負度、買い目付きフル予想など、日曜の勝負レースの予想はnoteで公開しています。
なお、土曜はまたまた大爆発まで後一歩でしたが、しっかりと2本当てて大一番の日曜に繋ぐ事に成功。この積み重ねが強烈な当たりを誘発するので、なかなか良い感じに仕上がってきたと思います。
アルテミスステークス予想結果
1着△サークルオブライフ
2着◎ベルクレスタ
3着▲シゲルイワイザケ
3連複 19,850円
馬連、3連単までぶっ刺さるかと思いましたが、残念ながら特大ホームランはお預け。それでも1人気を嫌えた事もあり、ここは得意の2歳重賞、東京らしくしっかりと的中、回収に成功。
今年の2歳重賞はほぼスカっていませんので、今の勢いを考えるとそろそろ強烈な配当がついてきてもおかしくないですが…。
魚沼ステークス予想結果
1着◎アイコンテーラー
2着▲ミスミルドレッド
3着△レザネフォール
馬連 570円
馬単 870円
3連複 2,180円
3連単 6,960円
急遽勝負度を一段階上げたレース(急遽noteで追加したレース)。
ここは2点買いの馬連、馬単が相当仕事をしましたが、3連系も意外と跳ねましたので、勝負度を上げて正解でした。
東京は相変わらず仕事をしてくれますが、柔軟な考えで新潟を拾えた事も今後に繋がると思いますので、この調子で日曜もバンバン当てて大きく勝ち越してやりたいと思います。
では、今日も本題の予想の前にいつもの前菜予想、馬券のヒントから。

馬券のヒント
東京芝
外が全くダメな馬場ではないが、やや内枠有利。
ただ、一日を通して追い込みも普通に決まる馬場だったので、ある意味決め打ちはしやすいコースとなっている。
血統面ではメインでエピファネイア産駒2頭が穴をあけたが、それ以上に目立っていたのはキングマンボ系の台頭で、ここまで極端な傾向が出るなら明日も引き続き注意が必要だろう。
ジョッキーはルメールが相変わらずの成績も人気が人気なので追い続けるのはどうか。
泣きの最終
ここはピンパーだと思うが、その分馬券は買いやすい馬なので、近走の内容で嫌われるようなら狙いたい一頭。
本馬のテンの速さや揉まれ弱いという点を考えるともっと極端な枠が欲しかったが、前半から出していく競馬を選択して流れに乗れば激変があってもいい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の天皇賞秋は3強ではない!
秋のG1シリーズ完全的中でスタート!
スプリンターズS
◎ピクシーナイト(3人気)
穴シヴァージ(10人気)
3連単 3万8610円
3連複 9050円
馬連 890円
使い方は自由自在!
競争馬のプロが教える馬券候補5頭
宝塚記念(GI)情報注目馬5選
①ユニコーンライオン(7人気)→2着
②レイパパレ(2人気)→3着
⑦クロノジェネシス(1人気)→1着
⑨アリストテレス
⑩カレンブーケドール
例えば、この5頭をまとめて買った場合…
馬連 2780円
3連複 2200円
3連単 1万3340円
アナタ使い方次第で高配当も狙える!
天皇賞秋
◎ポタジェ
まだ重賞を勝った事のない馬なので今回のメンバーの中に入れば当然格下の馬という事になるが、初重賞挑戦となった金鯱賞では香港ヴァーズの勝ち馬であるグローリーヴェイズに先着し、3冠馬のデアリンクタクトと0.1秒差の3着。
続く新潟大賞典でも重賞実績のあるサトノソルタス、トーセンスーリヤ、ボッケリーニに先着しての2着ならまず重賞で足りないという馬ではないので、相手強化で人気が落ち着く時が絶好の狙い目になりそうなタイプ。
前走の毎日王冠でも最後はシュネルマイスター、ダノンキングリーには突き放されてしまったが、本馬も正攻法の競馬に持ち込んで勝ち馬から0.2秒差の3着ならそれなりに走れており、更に直線で少しロスがあった事を考えれば3着を確保してきた事を評価すべきレースとも言えるので、出走していれば確実に人気を集めたであろう前走の1,2着馬が不在となる天皇賞であれば普通に買える計算になってしまうが…。
どちらにしても今回は程々の人気。
その他の有力馬が揃いも揃って休み明けでの出走となれば、前哨戦を使ってここにコマを進めてきた本馬の食い込みがあっても全く驚けないので、1.1.0.0と相性の良い東京2000m戦なら案外互角、もしくはワンチャンそれ以上があっても驚けない。
最近は重賞で目立った成績は残せていないが(むしろ人気を裏切る事が多い)、今回に関しては5戦5勝と手の合う鞍上へのスイッチも大きなプラスに転ぶだろう。
○コントレイル
正直今回の3強は横一線という感じなので、悪い方に転んでしまえばこの3頭で決まってしまうというパターンも十分考えられるが、逆にどの馬にもそれなりに不安材料があるレースなので、当然3強は3強で決まらないパターンに期待して馬券を組み立てる。
本馬に関しても能力が抜けているような馬ではないので安定の対抗という訳ではないが、人気馬の中でも不安材料が少ない馬なので、今回は一応の対抗に。
前走の大阪杯も極端な馬場が影響しての着順と敗因はハッキリとしており、その厳しい状況の中でもグランアレグリアにはきっちりと先着出来ているので、まともな馬場、得意の大箱での競馬であれば巻き返しに期待が持てる。
▲グランアレグリア
この馬に関しては相手関係というよりも2000mという距離への対応がカギを握る事になるが、大阪杯は重馬場に加えて初のO型コースが影響しての着順だと思うので、実績のある東京なら2000m戦でも問題なく対応してくるのでは。
波乱があるとすれば本馬の激走、一撃が怖い。
ここまで相手にしてきた馬のレベルはお世辞にも高いとは言えないが、本来は大箱向きのタイプという事を考えると持ち場ではない条件で結果を残している点を褒めるべきだと思うので、今回の舞台設定なら一気の相手強化にも対応してくる可能性も決して低くはない気もするが…。
◎ポタジェ
〇コントレイル
▲グランアレグリア
穴最強ブログランキングへ
なお、こちらの天皇賞秋の勝負度、買い目付きフル予想など、日曜の勝負レースの予想はnoteで公開しています。
日曜も面白いレースが揃いました。昨日触れたように今日はいつも以上に勝負度が高いレースがありますので、ここは何としてもモノにしておきたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第164回 天皇賞秋(G1)>
コントレイル・エフフォーリア
グランアレグリア激突!
━━━━━━━━━━━━━━━
過去10年の平均配当は馬連2860円、3連複8910円、3連単5万2530円。馬連3桁配当は3度(直近4年で3度)、馬連最高配当は7340円、3連単10万馬券以上が2度、3連単最高配当では21万4010円が出ている。
過去10年の上位人気別の成績は1人気[4-2-1-3]・2人気[1-3-2-4]・3人気[0-1-1-8]。1人気で勝ち上がったのはアーモンドアイ、キタサンブラック、モーリス、ラブリーデイの4頭。1人気は6連対と安定した成績を残している。上位人気馬が揃って馬券圏を外したのは1度のみと大波乱になるケースは少ない。二桁人気の伏兵馬の好走は17年レインボーライン(13人気3着)、15年ステファノス(10人気2着)の2頭のみで大荒れするレースではない。
過去10年の主なステップレース別(3着以内)では毎日王冠[3-2-5]・宝塚記念[1-3-3]・札幌記念[2-1-0]・安田記念[2-2-0]・オールカマー[1-0-0]・京都大賞典[1-0-0]・セントライト記念[0-1-1]・天皇賞春[0-1-1]など。出走頭数が多い毎日王冠組が3勝(2着2回)・馬券圏内10頭と好走馬が目立つ。昨年は安田記念組アーモンドアイ、天皇賞春組フィエールマンが連対したが、GI戦からの直行組も3勝(2着6回)の成績で休み明け緒戦から実力を見せている。
とにかく外国人ジョッキーが馬券圏に絡むことが多く、過去10年でも13人の外国人ジョッキーが天皇賞秋で馬券圏に入っている。人気薄でも外国人ジョッキーが跨る馬には要注意。
今年は昨年の3冠馬コントレイル、GI・5勝グランアレグリア、皐月賞馬エフフォーリアが激突。その他でもダノンキングリー、ワールドプレミア、ペルシアンナイト などのGI馬6頭が出走予定の豪華メンバー構成。実は競馬セブンではトレセンでも話題になっている人気薄「隠れ穴馬」の激走情報を独占入手!人気薄「隠れ穴馬」が馬券に絡めば好配当間違いなし!「隠れ穴馬」は馬券購入前に必ずご確認ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『天皇賞秋・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第164回 天皇賞秋(G1)>
コントレイル・エフフォーリア
グランアレグリア激突!
━━━━━━━━━━━━━━━