平和賞(全日本2歳優駿TR)2025の予想や過去などについて書いていきます。
2025年11月5日(水)に船橋競馬場で行われるダート1600m(左)のS2。
こちらの平和賞の予想はnoteで公開しています。
先週は土曜のファンタジーステークス、日曜の天皇賞秋、そして海外のBCマイルとどこもかしこもそれなりにやれた週だったが、最後のJBCデーはダメ。
勝負度が一番高かったレディスクラシックで軸が好走するも当てる事が出来ず、最後のクラシックも終わってみるともう少し強気な印を打つべきだったので、この仮は週末の中央ではなく今週の地方で必ず…。
JBCレディスクラシック予想結果
1着△アンモシエラ
2着◎テンカジョウ
3着☆オーサムリザルト
今年のJBCデーで一番当たると思ったレースだったが、この組み合わせの馬券は持っていない。
3連複を組み立てていたところで配当も跳ねなかったので、3連単を当ててこそのレースだったが…。
1人気の☆オーサムリザルトが大崩れはないという意味での4番手という読めた印を打てたものの、その先が読めなかった。
JBCスプリント予想結果
1着〇ファーンヒル
2着△ママコチャ
3着▲サンライズアムール
5着◎クロジシジョー
取りこぼし馬券がハマったと思ったところでの痛恨の5着…。
☆チカッパが馬券に絡んでいればド縦目の3連単が刺さっていたが、人気の△ママコチャが激しく邪魔だった。
ここは波乱があるとみて中央っぽい狙いをしたが、◎クロジシジョーは前半から追走に苦労しなければという不安予想が的中してしまい差し損ね。
JBCクラシック予想結果
1着〇ミッキーファイト
2着☆メイショウハリオ
3着△サントノーレ
10着◎サンライズジパング
かなり極端なオッズだったが、ここは☆メイショウハリオも頭からマークしていたように波乱があると思いスプリント同様の攻め方をしたが、
終わってみると軸は人気のなかった☆メイショウハリオが正解だった(そもそもメイショウハリオは今年のJBCデー注目の穴馬として挙げていた…)。
今年のJBCデーで一番取れた可能性が高かったレースで、この組み合わせで2万は美味しすぎたか…。
結果的に土曜〇、日曜〇、海外〇と貯金をポンポンと増やしたところでの×。
ただ、中央でもアルテミスステークス、ファンタジーステークスで3連単的中と最近はとにかく2歳戦がかなり仕事をしているので(経験値が反映されやすい限定戦もかなり得意)、
今週は地方、中央どちらの2歳戦もバシッと仕留めておきたい。
目次
平和賞(全日本2歳優駿トライアル)展望・過去結果・穴馬
影武者賞の勝ち馬ハネダブライアン、トーシンブリザードメモリアル特別の勝ち馬キングペルレ、
ルーキーズサマーカップの勝ち馬ロードレイジング、コスモス賞を好走しているミリオンクラウン、チバテレ盃の勝ち馬コンヨバンコクなどが出走。
【アルゼンチン共和国杯2025予想オッズ】1週前追い切り・調教評価・目黒記念2着のホーエリート、東京コース巧者のディマイザキッドなどが出走!
平和賞過去
✓過去5年成績
20年
マカベウス 牡2 1人気
ジョーロノ 牡2 2人気
ハートプレイス 牡2 5人気
21年
ライアン 牡2 6人気
マイブレイブ 牡2 3人気
ミスターブラスト 牡2 9人気
22年
プルタオルネ 牡2 5人気
グロリオサ 牡2 1人気
ガンモヘラクレス 牡2 8人気
23年
カプセル 牡2 1人気
キタノヒーロー 牡2 3人気
オオイチョウ 牡2 8人気
24年
ウィルオレオール 牡2 1人気
ガバナビリティー 牡2 4人気
プレミアムハンド 牡2 5人気
3.1.0.1と近年は1人気の成績が安定しているものの、相変わらず下位人気の馬がバンバン馬券に絡んでくる波乱度に関しては高いレース。
✓過去5年厩舎
20年
[地]米谷康秀
[地]小久保智
[地]角川秀樹
21年
[地]小久保智
[地]川島正一
[地]石井勝男
22年
[地]小国博行
[地]角川秀樹
[地]佐々木功
23年
[地]田中淳司
[地]田中淳司
[地]小国博行
24年
[地] 小国博行
[地] 佐藤裕太
[地] 小久保智
【アルゼンチン共和国杯2025予想オッズ】1週前追い切り・調教評価・目黒記念2着のホーエリート、東京コース巧者のディマイザキッドなどが出走!
✓全出走馬短評
クラウニングカップ
ハイレベルな門別出身、それも中距離を経験している馬になるので、盛岡の敗戦を芝と思えばレベルの下がるこの距離なら…。
スマトラフレイバー
距離は気になるが、速さが求められる流れになれば。
ストゥディア
前走は何もかもが上手くハマったようなレースだったが、相手強化のレースでもスピードは通用するので、ここも思い切った競馬に持ち込みたい。
モエレサワンミヤギ
ハイレベルな門別出身、前走のサンライズカップもそれなりに走れていたので、この条件、相手ならもう少しやれても。
ハネダブライアン
成績は安定しないが、ハマればここで足りるだけの脚は持っているが…。
キングペルレ
前走の結果もあって能力は読めないが、ここまでの競馬を振り返ると自分のリズムでレース運びが出来れば普通にやれそう。
ロードレイジング
鎌倉記念で相手にした馬のレベルの高さを考えるとペースアップに対応出来ればサクッと巻き返して来れるだけの能力はありそう。
ミリオンクラウン
ハイレベルな門別の中距離や中央の芝のレースで馬券に絡める力があるなら能力は上位なので、久々のマイルの流れに対応出来れば。
コンヨバンコク
適性が読みにくタイプになるが、成績を見ると相手関係に素直なタイプという扱いで問題なさそう。
注目ポイント・注目馬
基本的には荒れる前提で馬券を組み立てるのが正解!
過去5年の勝ち馬は1,6,5,1,1人気と頭から荒れるレースで、全ての年で必ず5人気以下の馬が馬券圏内に入っている。
1,2人気馬が揃って馬券圏内に入ったのも20年だけなので、基本的には荒れる前提で馬券を組み立てる形で問題ないだろう。
地方でも2歳戦は経験値!
中央の2歳戦で口酸っぱく言っている事ではあるが、地方も2歳戦は同じで、能力以上に経験値の高さが非常に重要になってくる。
この能力と経験値の高さからくるギャップが波乱を生み出す理由のひとつでもあるので、今年も中央の2歳戦と同じような考えで馬券を組み立てるのが面白いだろう。
最後に今年の注目穴馬をあげておきます。
馬名はこちら→ ブログランキングへ
JBCデーではメイショウハリオを指名。
派手な人気にならない可能性が高い今回は狙い目とみた。
こちらの平和賞の予想はnoteで公開しています。
今年の平和賞も当然条件が条件という事で経験値に加え、立ち回りの上手さがそのまま着順に反映されるとみた。
✓この記事を書いた人
ブログ予想開始初週の中山記念で【31万馬券】を的中させ、その後NHKマイルで【29万馬券】、18年の共同通信杯で【56万馬券】、22年のプリンシパルステークスで3連複【30万馬券】3連単【140万馬券】、25年の愛知杯で【13万馬券】、湘南Sで【41万馬券】、中京記念で【36万馬券】を的中させた管理人、ゆうちゃりすの競馬ブログ



	        		            