【マイラーズカップ2025予想オッズ】1週前追い切り・調教評価

マイラーズカップ2025の1週前追い切り評価や過去などについて書いていきます。

2025年4月27日(日)に京都競馬場で行われる1,600メートル(芝・右 外)のG2。

もう少し弾けてもいいという結果が続きますが、二択で◎フィールシンパシーを選択出来る流れなら狙ったレースはガンガン攻めても問題はなさそうなので、

待ちに待った香港がスタンバイしている今週末は引っ張るに引っ張った例の買い方もそろそろ解禁といきたいところ。

そしてこれは1ヶ月後の大勝負レースに向けて書いておくが、近年の日本ダービーのトレンドは絶対に絶対に忘れないように…。

マイラーズC2025展望・過去結果

富士ステークスの勝ち馬ジュンブロッサム、チャレンジカップ3着のエアファンディタ、京都コース巧者のセオ、小倉大賞典の勝ち馬ロングラン、去年のマイラーズカップ3着のニホンピロキーフなどが出走。

【天皇賞春2025予想考察】2週前追い切り評価・コメント

出走予定馬追い切り時計一覧

エアファンディタ

4/16栗東C 82.9-68.0-52.8-37.0-22.7-11.2

グラティアス

4/17栗東坂路 51.9-37.8-24.7-12.4

ジュンブロッサム

4/17栗東C 89.3-68.7-52.8-36.6-21.8-10.7

セオ

4/16栗東坂路 54.6-39.6-25.5-12.4

ニホンピロキーフ

4/16栗東C 81.5-66.2-51.3-36.6-22.9-11.7

ビーアストニッシド

4/17美浦坂路 53.7-39.4-25.6-12.6

ホウオウリアリティ

4/17栗東坂路 53.3-38.2-24.6-12.1

レイベリング

4/16美浦D 83.7-67.7-52.1-37.3-23.8-11.6

ロングラン

4/16美浦D 81.6-65.5-50.7-36.4-23.3-11.3

【青葉賞2025予想オッズ】1週前追い切り・調教評価・セントポーリア賞を快勝したエネルジコが出走!

✓有力馬追い切り評価まとめ

富士ステークスの勝ち馬ジュンブロッサムは89.3-68.7-52.8-36.6-21.8-10.7と好時計をマークし、好調をアピール。

硬さが改善された事もあって以前よりもトモの使い方が上手くなっており、それに比例して可動域も広く感じる追い切りとなれば徐々に復調してきたか。

コースでビシッと負荷をかけられたエアファンディタはいつものようにフォームは沈まないものの、楽な手応えで82.9-68.0-52.8-37.0-22.7-11.2という好時計をマーク。

追われた時の反応はやや鈍く感じるが、スイッチが入った時の脚色を見ると年齢を感じさせない、若々しい動きと言える。

小倉大賞典を勝利して勢いに乗るロングランもコースでダイナミックな動きを見せたが、まだ馬体が緩い事もあって前半の加速、反応などはイマイチに見える。

それでも楽な手応えで81.6-65.5-50.7-36.4-23.3-11.3という時計をマークするなど、前走から出来落ちという印象は受けないので、最終追い切りで馬体が締まるなら力は出し切れそう。

レース傾向・注目馬

・1人気 勝率40.0%、連対率60.0%、複勝率80.0%

・上り最速の脚を使った馬 勝率50.0%、連対率60.0%、複勝率70.0%、単回収率286%、複回収率138%

・7歳以上 勝率0%

【青葉賞2025予想オッズ】1週前追い切り・調教評価・セントポーリア賞を快勝したエネルジコが出走!

✓予想オッズ

1 ジュンブロッサム 2.9
2 セオ 3.8
3 ミスタージーティー 5.5
4 ニホンピロキーフ 6.9
5 ロングラン 7.1

一応実績上位馬のジュンブロッサムが1人気予想も、それ以外の馬は混戦、何でもありのレースになるので、重賞と思って予想しない方がいいかも。

最後に今年の注目馬をあげておきます。

馬名はこちら→ ブログランキングへ

かなり強めに勝負したいレースだったが、残念ながらメンバーがメンバーという事でかなり強め勝負はお蔵入りも、それでもしっかりと当てておきたいレース。

✓この記事を書いた人

ブログ予想開始初週の中山記念で3連単【31万馬券】を的中させ、その後NHKマイルで【29万馬券】、18年の共同通信杯で【56万馬券】、22年のプリンシパルステークスで3連複【30万馬券】3連単【140万馬券】を的中させた管理人、ゆうちゃりすの競馬ブログ

→詳しいプロフィールはこちら