おはようございます。
本日は土曜の東京メイン、メイステークスの予想を。エンジニア、ダイワキャグニー、ドレッドノータス、ブレスジャーニー、レイエンダなどが出走する芝1800mのオープンクラスのハンデ戦。
なお、先日お伝えしたように今週から以前の印の付け方に戻しましたので、良い意味でも悪い意味でも自分らしい予想になるかと思います。
週末の重賞に関する記事はこちら。

メイステークス
本命はショウナンバッハ
10着に敗れた前走の新潟大賞典でも本命にした馬ではあるが、稀にみるアレ騎乗が大きな敗因であって力を出し切っての結果ではない事は確か。
直線では内に進路がありながらも何故か豪快なカニ歩きを披露し、結局最内から大外へ出すという謎の騎乗。内が伸び難い馬場だったにしろ、さすがにあの騎乗は頂けない。よって前走は度外視出来る敗戦で、2走前は馬場、3.4走前は実績のない右回りと近走は不完全燃焼の競馬が続いている。
今回は前走に続いての左回りでの競馬になるが、去年の中日新聞杯では3着以下を千切ってギベオンを相手にハナ差の2着まで迫った実績があり、やはり得意の左回りでの競馬であればまだまだ警戒が必要な存在といえるのでは。
年齢的な衰えがどのぐらいあるかはわからないが、前走でもそれなりに脚を使えていた点を考えるとあまり心配する必要もないか。ここは相手にも恵まれた。
対抗はレイエンダ
近走は期待されていた程の結果を残す事が出来ていないが、前走の東京新聞杯でも厳しい位置取り、直線では大外から上がり最速の脚を使って伸びていたので、少なくとも終わった訳ではなさそう。
これまで戦ってきた馬のレベルを考えるとここでは明らかに格上と言える存在で、さすがに相手が一気に楽になる今回は久々の好走に期待が持てるのでは。
おそらく今回の条件がベストのこの馬が無難に勝ち負け争いに加わってくる。何かに特化したようなタイプではないのでその分詰めが甘くなりがちではあるが、このコースであれば久々に突き抜けてきそうな感じも。
☆にブレスジャーニー
世代屈指の好馬体の持ち主ではあるが、成長期にレースを使えなかった事が想像以上に響いている感じで、長期休養明け以降は歯痒い結果が続いているというのが現状。
ただ、巴賞や函館記念では致命的な位置取りから脚を使って掲示板を確保、その後も距離が長かったレースでも見せ場をつくるなどまだまだ馬は腐っていないので、久々に得意の東京での競馬となる今回は大きな変わり身があってもよさそう。
◎ショウナンバッハ
〇レイエンダ
▲人気ブログランキングへ
☆ブレスジャーニー
△エンジニア
△マイネルサージュ
△ダイワキャグニー
△カラビナ
△ドレッドノータス
△ストーンウェア
馬名はこちら→ 人気ブログランキングへ
平安ステークスは後ほど追加で更新します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第80回 オークス>
桜花賞組から巻き返す人気薄激走馬は
━━━━━━━━━━━━━━━
過去10年の人気別の成績では、1人気[5.2.1.2]、2人気[1.3.3.3]、3人気[2.0.1.7]と上位人気馬が安定した成績を残しているが、13年メイショウマンボ(9人気1着)、11年エリンコート(7人気1着)などの伏兵が優勝し波乱となっている。平均配当では、馬連6500円、3連複9180円、3連単8万3870円。3連単では10万馬券以上が2度、最高配当では11年の54万馬券が出ている。
今年の桜花賞馬グランアレグリアはNHKマイルC参戦のため不在。桜花賞組が活躍するオークスだが、別路線組からは忘れな草賞の優勝馬ラヴズオンリーユー(3戦無敗)、フラワーCの優勝馬コントラチェック(5戦3勝)などの有力馬がスタンバイ。桜花賞上位組との対決が注目される。
競馬セブンでは桜花賞も◎グランアレグリアから的中。オークスも5年連続的中のドル箱GI。今年のオークス裏づけが取れた確信情報を入手済。絶対にお見逃しの無いようご注意ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『オークス・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
