2度目の改めましておはようございます。
昨日の予想は小倉サマージャンプは◎アップトゥデイトから購入するも相手が来ずハズレ。ただ、もう一つ予想したTVh賞は◎スティッフェリオから印2点で11人気の〇ギブアンドテイクに印を打ち、今週も大きな馬連こそ逃したものの、ワイドを2点で的中。
先週の土曜も函館日刊スポーツ杯で◎ダノンスマッシュ☆アマルフィコースト、桶狭間ステークスは〇アードラー◎ワンダーサジェス▲ビックリシタナモーで決着とここに来て土曜の調子がかなり上がってきました。
それでも点数を絞ってるとはいっても、決して大きな配当とは言えないだけに、ある程度的中が続いている内にドカッと3連単のド本線が欲しいところ。本当に何となくですが、かなり近い気もします。
一応今週の予想を最後に点数を絞って購入するレースをブログで公開するのは辞めようと思っていたのですが、ちょっとこの結果をみると迷いますね。
辞めようと思った理由は、来週から特別レースの予想ではなく、新馬戦の予想を公開しようと思っていたのですが…。というのも昨日のレーヴドカナロアやグレイシア、先週のウィクトーリアやその前のアフランシールととにかく単勝を当てやすいから、という単純な理由です。
新馬戦は出来そのものは全く関係なしに(当然当日のパドックもみません)ただ単純に馬体が整った馬が走るので、単勝だけなら割と当たる、という感じで来週から切り替えを予定していました。まぁこれに関しては1週間じっくり考えようと思います。
では前置きが長くなりましたが、日曜の札幌メイン、クイーンステークスの予想を。アグレアーブル、ソウルスターリング、ツヅミモン、フロンテアクイーン、リバティハイツ、アンドリエッテ、エテルナミノルなどが出走する芝1800mのG3レース。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第18回 アイビスSD(G3)>
過去10年の人気別の成績では、[5.1.0.4]、[1.1.1.7]、[1.2.2.5]と1人気が5勝を上げ上位人気馬では安定した成績を残している。平均配当では馬連3260円、3連複2万3260円、3連単13万1140円。二桁人気馬では2011年アポロフェニックス(11人気3着)、2010年マルブツイースター(16人気3着)、2008年シンボリグラン(10人気2着)の3頭が馬券圏に好走している。直近5年では1人気が連対しており波乱は少ないが昨年は8人気ラインミーティア(1着)、2015年は9人気シンボリディスコ(2着)しておりヒモ荒れもある。
今年も新潟名物の芝千直重賞にスピード自慢が勢揃い。競馬セブンでは早くからココ目標に万全の態勢で出走するとある陣営の勝負情報を入手。さらに、人気にはならない激走情報馬のヤリ話を極秘入手。週末情報はお見逃しの無いようご注意ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

クイーンステークス
本命はトーセンビクトリー
前走のマーメイドステークスは外枠から掛かり気味で逃げる形となり、結果15着に大敗。更にこの時は先行馬には厳しい展開に加え、ハンデ56キロだった事も着順に影響しており、力を出し切っての敗戦ではないと言える。
福島牝馬ステークスでは4着に敗れはしたものの、一旦直線で先頭に並びかける見せ場たっぷりの競馬をしており、中山牝馬ステークスではトップハンデ、アメリカジョッキークラブカップでは牡馬相手といずれも楽とは言えないレースでそれなりの着順を拾った。
去年のこのレースもそうだったが、内枠を引いた時に好走する事が多い馬でもあり、前走の外枠から内枠替わりは大幅なプラスと言え、この馬の癖を考えると今回の乗り替わりも良い方向へ向くのではないか。
軽ハンデ馬の存在は怖い感じもするが、近走のレース内容を見ても牝馬限定の別定戦であればまだまだやれるだけの能力はあるので、人気馬に少なからず隙がある今回は割って入るだけの資格は十分だろう。
対抗はディアドラ
ドバイターフは勝ち馬には離されてしまったが、牝馬でリアルスティールとの3着同着は立派。その実績を考えると今回の相手であれば負けられないぐらいの存在ではあるが、調教をみるとまだ硬さが残っている状態ではあるので、少なからず休み明けの影響はあるだろう。
更に外枠を引いた事で脚質からして外、外を回される可能性もあるだけに、今回のコース、人気を考えると積極的に狙いたいタイプではない。当然有力ではあるが、取りこぼしも頭に入れての置きの対抗とする。
▲はフロンテアクイーン
現在4戦連続の2着と勝ち切れないタイプではあるものの、差しても先行してもしっかりと馬券に絡んでくる安定感抜群の馬。勝ち馬はジュールポレール、レッドアヴァンセ、ミスパンテールとかなり骨っぽく、これらの馬とタイム差なしの競馬をしているだけに、ここも展開ひとつであっさりと勝ち切られても驚けない。初の洋芝も合うだろう。
☆穴に人気ブログランキングへ
近走の着順をみると積極的に狙いたいとは思わないかもしれないが、相手を考えるとレース内容は決して悪いものではなく、少頭数での競馬、洋芝替わりがプラスになりそうな今回は思い切って狙ってみたい1頭。過去にも北海道で穴をあけており、欲を出さずに直線で大外を回せばもしかしたらもしかするかも。
◎トーセンビクトリー
〇ディアドラ
▲フロンテアクイーン
☆穴人気ブログランキングへ
△リバティハイツ
△ツヅミモン
△ソウルスターリング
△アンドリエッテ
△エテルナミノル
☆穴はこちら→ 人気ブログランキングへ
□■□■□■□■□■□■□■□■□
第18回 アイビスSD(G3)
万馬券を狙い撃つ
【3連単勝負】を特別無料公開!
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━━
競走馬には右回りが得意、左回りが得意といった個性があるが、直線競馬も同様に『千直巧者』と呼ばれる存在がいる。JRAで直線競馬が行われるのは新潟芝1000mの条件のみ。しかも重賞はアイビスSDの1鞍となれば、『千直巧者』が「今年の最大目標」とココに狙いを定めてくるのは当然の話だろう。だから、前走の着順云々は関係なく、ココでガラリ一変を見せるシーンもあるわけで、点で考える必要があるレースなのだ。
ただ、ここもサマースプリントシリーズの1つであるということは、線で考える必要もあるということ。シリーズチャンピオンを狙うために、ココが勝負なのか、はたまた着を拾ってポイントを稼ぐための参戦なのか、各陣営の思惑は様々だからだ。
そして、直線競馬は枠順の影響力が大きいコースであることも見逃せない。開幕週で行われるようになってからも、内枠不利、外枠有利の傾向は未だに残っている。枠順発表前に打たれる新聞の予想やコメントを参考にして馬券を買うなど、危険極まりない条件でもあるのだ。
このレースを獲るためには、確かな関係者情報を入手して各陣営の思惑を把握し、直前まで情報収集ができる態勢が必須となる。増沢末夫、中野渡清一、平井雄二、境征勝、安田富男と言った競馬界の大物OBや大物関係者が在籍する当社シンクタンクは、現在4年連続的中と実績を持って圧倒的な情報力を証明している。今週は、当社シンクタンクの情報力を実感して頂くために、アイビスSDの【3連単勝負馬券】を含めた関係者情報を特別に無料公開することが決定。この機会に、是非とも本物の情報力を体感して頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
第18回 アイビスSD(G3)
万馬券を狙い撃つ
【3連単勝負】を特別無料公開!
→ココをクリック!←