おはようございます。
本日は14日(水)の佐賀メイン、サマーチャンピオンの予想を。スマートレイチェル、ヒザクリゲ、ナンチンノン、グランドボヌールなどが出走するダート1400mのJPN3レース。
なお、月曜に行われたクラスターカップは◎ヤマニンアンプリメが予想通り突き抜けるもまさかの2着抜け。というよりもヒロシゲゴールドの存在をすっかり忘れており、印を打つ事を完全に忘れていました。
ただ、馬券は保険の単勝と対抗馬との3連単セット購入がほとんどだったので、どちらにしてもお盆の交流重賞は微プラからのスタートとなりました。
今日はまずは本題の前に14日の大井で行われる黒潮盃の予想を軽く。今週は交流重賞が3つもありますので、地方は軽く購入する程度にしておきます。
黒潮盃
◎グリードパルフェ
前走はさすがに相手が強すぎた事もあって上位に入線した馬には大きく差をつけられてしまったが、それでもラストは厳しい位置取りからしっかりと脚を使っており、2,3走前の競馬がフロックではない事を証明してみせた。その前走から一気の相手ダウンとなる今回は初重賞制覇に期待が持てるだろう。
サマーチャンピオン
本命はグランドボヌール
今回は未勝利戦以来の久々のダートでの競馬となるが、血統や馬体を考えると本質は間違いなくダート馬だと思うので、交流重賞とはいえ相手関係に相当恵まれたここならいきなりから好勝負に持ち込む事が出来るのでは。
前走の中京記念でも先行馬が崩れる展開の中を2番手からしぶとく粘って勝ち馬から0.4秒差の競馬に持ち込んでおり、近走のレース内容をみても馬が完全に充実期に入っている印象を受けるので、距離短縮、条件替わりとなる今回は更にパフォーマンスを上げてくるとみて素直に本命とする。血統的に揉まれるとダメなタイプなので外枠を引き当てた事も大きなプラスになるだろう。
対抗はスマートレイチェル
そこまで強い馬だとは思わないが、立ち回りの上手さを考えると今回のコースへの適性はおそらく高いと思うので、すんなり自分の形に持ち込む事が出来れば上位争いに加わってくるか。前走も相手関係はさて置き、展開を考えるとそこそこ強い競馬をしているので、JPN3とは思えないほど相手が緩いここなら評価を落とす事はないとみる。
▲穴に人気ブログランキングへ
近走は全くといっていいほど見せ場のない競馬が続いているが、自分のリズムでレース運びが出来た時は非常に強い競馬をする馬なので、この距離がいい方向に向けば大きな変わり身があっても良さそうなタイミング。枠はもう少し外が欲しかったが、今回の頭数であれば極端に割り引く必要はないと判断した。
☆にヒザクリゲ
距離延長は不安ではあるが、今の勢いを考えると案外素直に突破してくる可能性も十分考えられるのでこちらもスマートレイチェル同様にある程度の評価は必要になるか。内枠を苦にするタイプでもないので、今回の枠順もマイナスになる事はない。
◎グランドボヌール
〇スマートレイチェル
▲穴人気ブログランキングへ
☆ヒザクリゲ
△ハクユウスターダム
△オウノミチ
△ロードリベラル
馬名はこちら→ 人気ブログランキングへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第55回 札幌記念(G2)>
GI馬4頭参戦!
買ってはいけないGⅠ馬は?
━━━━━━━━━━━━━━━
夏競馬期間中において唯一のG2競走(JRA)となる札幌記念。GI戦線に向けての始動戦としてトップホースが出走するケースも多い札幌の名物重賞。
ここ10年の傾向では1人気[2.5.1.2]、2人気[3.0.2.5]、3人気[0.0.0.10]と1人気馬は7連単も優勝は2頭のみ。GI馬モーリス、ゴールドシップ、ブエナビスタなども2着に敗れている。上位人気馬以外での優勝馬では17年サクラアンプルール(6人気)、16年ネオリアリズム(5人気)、15年ディサイファ(5人気)、12年フミノイマージン(4人気)、09年ヤマニンキングリー(7人気)など5頭がいる。
ステップレース別では函館記念組(3勝)、宝塚記念組(2勝)、他では安田記念、エプソムC、オークス、中京記念、クイーンS組が各1勝を挙げている。主力は出走頭数が多い函館記念組(3.3.3)となる。
今年は豪華メンバーが揃う札幌記念。秋には凱旋門賞を予定しているフィエールマン、昨年のダービー馬ワグネリアンやブラストワンピース、ペルシアンナイトのGI馬4頭や昨年の覇者サングレーザーなどがスタンバイ。競馬セブンでは紙面上には絶対に載らない裏ネタを極秘入手済!今週の札幌記念も絶対にお見逃しの無いようご注意下さい。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『札幌記念・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓